雑記

Myoが我が家に流れ着いた

そういえば首を長くして待っていたMyoが届いた。遅れに遅れてようやく発送されたのが10月で、やっと届く!と思ったのだけどいつまでたっても届かず、サポートに問い合わせたら4週間くらいよ、と言われ、船便だった事を知る。その後すっかり忘れた頃に届いた…

NLP勉強会#2で文脈自由文法の話をしてきた

NLP勉強会 #2 @dwango で話をしてきた。 内容は文脈自由文法の基本の話。 オーディエンスとしてどういう人が来るのかよく分からなかったので話す内容をどうするか大いに悩んだが、会の趣旨が自然言語処理の再学習ということらしいので、勉強会界隈では話され…

アイビス2014見てきた

もう先週の話だけど、怖いと評判?の第17回情報論的学習理論ワークショップ(IBIS2014)に聞き専で全日程参加してきた。 単なるエンジニア風情がもったいない限り。 技術、研究寄りな真面目なレポートは会社で共有した。頑張った。 ここではWeb上のチラシの裏…

Maker Faire Tokyo 2014に参加してきた

Maker Faire Tokyo 2014に出展で参加してきた。 そもそも見る側で参加したことすらこれまで無かったのだけど、 ひょんなことから参加することに。 みな趣味に走りまくっていて、好きなコトやってる感があり、 熱意が伝わってきてすごくいい。カオス感ある。 …

括弧対応をとる

一瞬必要だったので。corr_tableをいじればどんな組でも可。括弧の交差はダメ。 var corr_table = { '(' : ')', '[' : ']' }; function checkBrackets( t ){ var stack = []; for( var i = 0; i < t.length; ++i ){ for( var j in corr_table ){ if( t[i] ==…

題名なし

よくあるnext_permutationのサンプル #include<iostream> #include<vector> #include<algorithm> void printvec( std::vector<int> &v){ for( int i = 0; i < v.size(); ++i ){ std::cout << v[i] << " "; } std::cout << std::endl; } int main(){ std::vector<int> v, e; v.push_back(1); v.push_b</int></int></algorithm></vector></iostream>…

スマートフォンへの懸念

特に日本では、だと思うのだけど、これまでの携帯電話のブラウザと同じような感覚で みんなiPhoneとかAndroidでフルブラウザ使っている(あたりまえだ)。 これにちょっと警鐘を。今更僕が言うまでもないのですが。 わりと最近認識されてきたっぽいですが、…

ブラウザでグリッドコンピューティングとかやったらどうか

最近はコンピュータの性能上がっているし、JITだしで、 ブラウザ上で重い処理をやっちまっても結構何とかなっちゃいます。3Dとか扱えちゃうしね。 おまけに、Web Workersなんか使っちゃえば、javascriptでマルチスレッドまでできちゃう。 それじゃあ、こんな…

HTML5の仕様書を見て歳を感じる

HTML3.2の頃を知る身としては、隔世の感があると本当に思う次第です。 世間はcanvasだvideoだと賑やかですが、個人的には廃止になった機能に目がいきます。 HTML5のobsolete項を見ると、レイアウト系のattributeが結構削られています。 特に、table系要素のa…

IEEE754の分布について

積年の謎が氷解した日。 IEEE754で表現される浮動小数の数値の分布はどうなっているのか。 表現可能な数値間の距離はそもそも一定なのか?一定じゃないのか? 感覚としては0を中心として数直線の両側にいくにつれてスカスカになりそうだけど… 一定じゃないな…

バグのデータベースとか

バグトラッキングシステムをお使いの皆様方こんばんわ。 唐突ですが、失敗知識データベースってご存知でしょうか。 たしか、科学技術関連の雑多な「失敗」をデータベースとして管理公開して、 みんなで教訓を共有しようぜ!というプロジェクトだったと思いま…

json hijack、ブラウザセキュリティ、サイト側のセキュリティリテラシーとかなんとか

JSONハイジャックでよく攻撃の例として挙げられるパターンとして、 サイトAの認証Cookieを持ったマシンBが、攻撃者Cのサイトにアクセスした際、 BにAからデータをリクエストさせるという例が良くあります。 形式的にはまあ、昔々からあるお話で、通路がJSON…

URIの長さの上限とブラウザいじめ

URI(もしくはURL)の長さの上限ってどれくらいだろう? GETを多用する人やブックマークレットでありとあらゆることをやりたい人は一度は興味を持ったことかと存じます。 僕の知る限り、RFCではURL(の長さ)を規定はしていないはず。 俺責任取れないから、長…

SPACE ALC用のブックマークレット

なんてやる気のない表題なんだ。 情強の方々はSPACE ALCなんぞ使わなくても脳みそのMySQLで間に合っているのでしょうが、 僕はその辺が足りないようなのでいつもお世話になっております。 きっとALCとLSDがあれば英語についてはもういい気がします。 そんな…

O'REILLYどうした

もともと翻訳どうよ、と思うものが多い出版社でしたが、 久々の出物、しかも大物、しかも2つ。 あまりに酷いので、ここで血祭りにあげようと思います。プライムナンバーズ ―魅惑的で楽しい素数の事典 (O’Reilly math series)作者: David Wells,伊知地宏(監…

はじめてのMac

時代の流れに負けてMac book Proを買った。とりあえずキーボードの使い方がwindowsと違いすぎて困ったが、GUIのとてもきれいなlinuxなんだという友人のアドバイスでバリバリ使えるようになった。 もちろんコマンドラインでしか使ってない。どうしてこうなっ…

Git使ってみる

とりあえずMSysGitを入れ、TortoiseGitを入れる。 リポジトリを作ろうとする。 → MSysGitのPATH設定しろエラー → MSysGitのPATH設定する → メッセージがブランクのエラー → tgit.exeをgit.exeにリネーム → リポジトリ作れた。TortoiseSVNと違って、まだまだ…

Lightweight Language Tigerに行った

用事があって大分後半からしか見られなかった。見た中で、特に印象的だったのは、並列化とLT。 並列化について: 話にあったとおり、時代はそっちに流れていくと思う。 しかし、これまた話しにあったとおり、それに対応させるには困難を伴うと思う。 何しろ…

4ヶ月ぶり

お金がないので課金をやめてしまいました.ごめんなさいはてなさん. でもカウンターからページビューにダウングレードする際にカウンターがリセットされるのは切ないのですが何とかなりませんか. 別に僕しか回していなかったからいいのですが. ちと最近バ…

機械学習のお勉強

本当に今更ながら,ナイーブベイズをインプリしました. 世の中の実アプリは猫も杓子もナイーブベイズ, 研究レベルのアプリは釈迦も達磨もSVMかCRF,これはちゃんと勉強しなきゃ. 勉強するにはインプリするのが一番の近道.というわけです. (なんで実ア…

Android on VMWare

相変わらずandroidがビルドできませんが、代替案があることがわかりました。これようはCDブートになるわけですが。なんて楽なんだ…。 どうしてもビルドがしたかったわけではなく、動く環境を見てみたかったのでこれにて。 そのうちまた自前でビルドに挑戦し…

積読解消中

C++の高速化を勉強したくて衝動買い。Accelerated C++―効率的なプログラミングのための新しい定跡 (C++ In Depth Series)作者: アンドリューコーニグ,バーバラ・E.ムー,Andrew Koenig,Barbara E. Moo,小林健一郎出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション発…

勢いあまって

自分にスターを付けてしまうという.どんだけ自分すきなのだ. 修行のたらなさを感じる今日この頃.精進,精進.

気づいたら

2週間ほど放置していたことに気づく.なんていう継続性のなさだろうか. でもちょっと今は忙しいのでこんな感じがもう少し続く.決して継続性が無いわけではない.はずだ. ところで,某ショートコーダーおじいさんのBlogで面白いものが紹介されていたのでこ…

ハッカソン

ハッカソンしてきました.内容は,某社の某データを使って何か面白いものを作ること. 自分は共起を利用したクラスタリング・ネットワーク取得のコードを書きました. やってて思ったことは,当然なのですが,適材適所というのはプログラミングにも当てはまる…

古今Perl

時代の流れには逆らえないもので,何の因果かこの私こと不肖kogecooもネットワークプログラミングなどと言ふ振興文化圏で何かと話題のハイカラ文化に手を出すことと相成りました.思えば10余年前,Perlは5.0,HTMLのタグがネスケとIEで対応非対応があるだと…

ブログはじめました

時代の流れには逆らえないもので,何の因果かこの私こと不肖kogecooも,ブログなどと言ふ振興文化圏で何かと話題のハイカラ文化に手を出すことと相成りました.思えば10余年前,NetscapeがWindowsシェルIE統合作戦にて大敗を喫した頃からInternet文化圏は驚…