2014-01-01から1年間の記事一覧

Myoが我が家に流れ着いた

そういえば首を長くして待っていたMyoが届いた。遅れに遅れてようやく発送されたのが10月で、やっと届く!と思ったのだけどいつまでたっても届かず、サポートに問い合わせたら4週間くらいよ、と言われ、船便だった事を知る。その後すっかり忘れた頃に届いた…

defaultdictのdefaultdict

pythonの標準ライブラリにdefaultdictという便利な道具がある。 ところでたまにdefaultdictのdefaultdictをやりたくなるが、いつも忘れていつも同じこのstackoverflowの記事に流れ着く。 毎度毎度検索しているので、ちゃんとメモればきっと忘れないはず。 普…

SynCha0.3.1が新しめの環境で動かないのを何とかする話

こちらで公開されているSynCha 0.3.1がエラーで動かないので何とかした。 以下の環境で試した OSX Yosemite 10.10.1, perl v5.18.2 Ubuntu 14.04.1 LTS, perl v5.18.2 原因はperlのバージョンが新しいため、 for my $data qw(foo bar baz) とは書けず、 for …

NLP勉強会#2で文脈自由文法の話をしてきた

NLP勉強会 #2 @dwango で話をしてきた。 内容は文脈自由文法の基本の話。 オーディエンスとしてどういう人が来るのかよく分からなかったので話す内容をどうするか大いに悩んだが、会の趣旨が自然言語処理の再学習ということらしいので、勉強会界隈では話され…

アイビス2014見てきた

もう先週の話だけど、怖いと評判?の第17回情報論的学習理論ワークショップ(IBIS2014)に聞き専で全日程参加してきた。 単なるエンジニア風情がもったいない限り。 技術、研究寄りな真面目なレポートは会社で共有した。頑張った。 ここではWeb上のチラシの裏…

Maker Faire Tokyo 2014に参加してきた

Maker Faire Tokyo 2014に出展で参加してきた。 そもそも見る側で参加したことすらこれまで無かったのだけど、 ひょんなことから参加することに。 みな趣味に走りまくっていて、好きなコトやってる感があり、 熱意が伝わってきてすごくいい。カオス感ある。 …

「情報推薦システム入門」読んだ

持ってたし読んでたけど、通読してみた。 結構新しい話もカバーしてるし、レコメンドエンジンこれからやろうって人には全体を見通せるいい本だと思う。というか、これ以上の話って泥臭い現場の話とか運用の話くらいしか残ってないような... これに加えて、「…

「沈黙のことば」読んだ

説明の必要が無いほど有名な異文化コミュニケーションについての古典。 high(low)-context cultures という概念を提唱したことで有名なエドワード・T・ホール先生の一冊(この本で直接の言及はない) ご本人自身アメリカ人であるホール先生は、外国人とのコ…

「異端の統計学 ベイズ」を読んだ。

購入のきっかけはタイトル買い。 ベイズと付いてたら買わなければならない病気にかかっているので。 内容 ベイズ統計が過去歴史の中で、どのような取り扱われ方をしてきたのかを紹介するもの。 塩野七生が書く系のジャンル。なんていうのあれ、歴史エッセイ…

「統計学 (サイエンス・パレット)」読んだ。

単なる読書メモ。 購入のきっかけは、訳者が上田さんだからというわりとしょうもない理由。 想定読者は統計初学者/やりなおしのあたりと推定。 内容を三行でまとめると、 統計の考えの部分に重点を置いて その都度分かりやすい例を挙げながら一切の数式を用…

25Mar2014

もはや黒歴史と化したはてなダイアリーの記事群をHatena Blogにインポートした。 広告がうっとうしすぎるのでBloggerにでも移行しようかと思った。